自衛隊前交差点
梅雨明けしていない千葉県ですが外は真夏の陽気、6月から熱中症対策が罰則付きの義務化となりました。
弊社では、4月から熱中症について毎月の安全講習会で取り上げているのには訳が有ります。
それは、数年前に同じ作業員が2年連続で救急車で運ばれるという事が有り、その頃から熱中症に対する教育を暑さが本格的になる前から実施しています。
ただ、体質的な問題や年齢など様々な要素が原因となり、これをすれば絶対に大丈夫という決定的な解決策が無いだけに熱中症を起こさないというのは絶対に無理な事です。
墜落転落災害の様に原因が明らかで対策が取り易い事でも人がやる事なので、省略行動などが元で墜落静止用具を使わずに転落してしまう事故が起きています。
墜落制止用具を使えば下まで落ちることは防げるのですが、熱中症となるとこれといった解決策は無いので空調服や水分・塩分補給をしながら作業をしています。
ところで、この現場は海上自衛隊館山航空基地の前にある交差点で、ここは10月19日(日)に九都県市合同防災訓練 千葉県会場の場所でもあります、訓練の前に信号灯器が新しくなります。この基地の滑走路ですが、あるドラマのオープニングで使われています。登場人物が横一列に並んで歩く あのドラマGメン75です。
1975年から放送されたドラマなので知っている人も少ないのではないでしょうか。
そんな基地が訓練会場、弊社をはじめ協議会メンバーも参加します、その様子はYouTubeでもご紹介しますが、お時間の有る方は是非会場へお越しください。
暑さに負けず、安全に現場作業に努めます。